ITサービス事業部では、お客様から依頼を受けてソフトウェア開発を行っています。クラウド技術×アジャイル開発を技術基盤としていますが、ソフトウェア開発技術は特に限定していません。
当事業部のサービスは主に3つ。1つ目はプロダクト開発サービスです。タクシーの配車から決済までを行えるアプリ開発や、空港業務を効率化するためのシステム開発、電子マネーの決済アプリなど、業種もサービス内容も多岐にわたっています。開発の手法は、かつては全体の計画を決めてから開発を進めるウォーターフォール開発が主流でしたが、今は要求や優先度の変化に対応しながら徐々に開発を進めていくアジャイル開発が増えています。もちろん、案件によってはウォーターフォール開発が適している場合もあり、お客様のニーズを汲み取り、最適な開発手法を提案できるのが私たちの強みです。
2つ目はシステム開発の内製化を支援するサービスです。システム開発を外部委託せず社内で行いたいというニーズはここ数年で増えており、当事業部でも航空会社系列のITカンパニーや、地方銀行からの案件を承っています。私たちがお客様のチームに入り、実際の開発を通じて、ソフトウェア開発の進め方や考え方・技術を身につけるためのサポートを行います。お客様の技術レベルや経験によって提案できるソリューションは変わります。例えば、アジャイル開発の経験がない場合は、アジャイル事業部と連携し、セミナーも交えながら実施するやり方もあります。理解と実践の両面で内製化を支援しています。
3つ目はリスキル(技術転換)を支援するサービスです。レガシーなソフトウェア開発技術から脱却し、モダンな開発技術やツールを取り入れたいというお客様に模擬開発プロジェクトを通じて、チーム開発を体験してもらい、技術を学んでもらいます。
2018年にアジャイル開発を行う「場」として福井本社に Agile Studio Fukui を開設。2020年にはリモート時代に対応し、拠点にこだわらない形の「Agile Studio」に発展させ、従来のエンジニアによる支援からコーチによる支援まで、幅広いサービスを提供しています。また、外部イベントへの登壇やAgile Studio独自ウェビナー開催、SNSを通じて情報発信を行っており、多くの反響をいただいています。