大学院の研究室時代の先輩が入社したことで永和システムマネジメントを知り、自分のやりたいWebアプリ開発ができそうな会社だなと思いました。アジャイル事業部のメンバーは技術好きな人が多くOSS活動も積極的に行っており、エンジニアとして働くには安心・信頼できる環境だと感じたのが入社を決めた理由です。先輩が楽しそうに働いていたのも好印象でした。
大学院の研究室時代の先輩が入社したことで永和システムマネジメントを知り、自分のやりたいWebアプリ開発ができそうな会社だなと思いました。アジャイル事業部のメンバーは技術好きな人が多くOSS活動も積極的に行っており、エンジニアとして働くには安心・信頼できる環境だと感じたのが入社を決めた理由です。先輩が楽しそうに働いていたのも好印象でした。
Ruby on Railsを使って転職サイトの Web アプリケーションを開発しています。フロントエンドとバックエンドの両方を担当し、ユーザーの立場で使い勝手や操作性も意識しながら開発を行っています。仕事で大事にしているのは、細部にまで手を抜かずこだわること。うれしかったのは、自分の手掛けた仕事が成果を上げられたときです。お客様の依頼でSEO対策を行い、検索されやすくなったかを測定したとき、自分が手掛けた仕事が効果を生んでいることが数値でわかり、価値あるものを生み出せたと実感できました。
アジャイル事業部には、Ruby と Rails と XP に精通したメンバーが多く、練度の高い開発を通して、自分自身の成長を実感できます。自分が書いたコードにいろいろな視点からレビューがもらえるのも、レベルの高いエンジニアが数多く在籍している当事業部ならではだと感じています。OSS のスペシャリストも在籍しており、パッチを送るときにアドバイスをもらえるのも勉強になります。
講演やセミナーなどで登壇を積極的に行う機会も多く、自分の発表に対して「ためになった」「わかりやすかった」と反響があるのもうれしいですね。Twitterのフォロワーも増え、社外のエンジニアとのつながりも広がっています。
沖縄県出身ということもあり、タコス作りにはまっています。いろいろなレシピを調べ、結構おいしく作れています。その他、趣味で二次創作推進プロジェクトに取り組んでおり、仕事とはまったく別の開発も行っています。コロナ禍のため入社時からずっと在宅勤務をしていますが、仕事中は服を着替えるなど自分で意識してオンオフを切り替えています。開発が楽しいので、ずっと在宅でもストレスなく快適に過ごしています。
お客様からの依頼にすばやく応えられるようになることを目標にしています。あと、フロントエンドの画面の開発の仕組みには、まだまだ新しいものや面白い素材を取り入れられる可能性があるので、その分野でも改善を重ねていきたいと思っています。多くの価値を生み出せる仕事ができるよう、これからも技術を磨き、自分を高めていきたいです。