コロナ禍以前からリモートワークを取り入れ、産休育休の制度も整っていて女性が活躍できそうな会社だと感じて興味を持ちました。当社の採用サイトで「ソフトウェアは人が人のためにつくるもの」という社長メッセージを見たのも、この会社を選んだ理由の一つです。私が長年続けている茶道は、一服のお茶に思いを込め、相手のために準備しておもてなしをするのですが、社長の言葉を見て「これは茶道だ!」と思い、同じことを仕事でできたらいいなと、入社を決めました。
コロナ禍以前からリモートワークを取り入れ、産休育休の制度も整っていて女性が活躍できそうな会社だと感じて興味を持ちました。当社の採用サイトで「ソフトウェアは人が人のためにつくるもの」という社長メッセージを見たのも、この会社を選んだ理由の一つです。私が長年続けている茶道は、一服のお茶に思いを込め、相手のために準備しておもてなしをするのですが、社長の言葉を見て「これは茶道だ!」と思い、同じことを仕事でできたらいいなと、入社を決めました。
入社した時期が新型コロナウイルスが蔓延し始めた時期だったので、入社式当日にPCとモニタを持ち帰り、6月までリモートで研修を受けました。7月以降はOJTで3次元地図データのダウンロード用Webアプリの開発を行った後、タクシー配車ミニアプリの開発や空港で使われるアプリ開発に携わりました。現在は法人向けのPCサブスクリプションサービスを開発しています。特にユーザーの目に触れるフロントエンド部分は、使いやすさを意識しながら開発に取り組んでいます。お客様のレビューで喜びの声を聞けたときは嬉しかったですし、他のメンバーから「上坂さんなら大丈夫!」と言ってもらえたときは自分自身の成長を感じることができました。
事業部で勉強会をやりたいという声が上がるとすぐに実現されるなど、社員の声が通りやすい雰囲気があります。事業部内で自分がチャレンジしてみたことを発表する場があり、向上心の高いメンバーが多いので、話を聞いているだけでもいい刺激をもらえます。また、アジャイル開発手法を採用するプロジェクトが多いのも魅力です。個人との対話や顧客との協調、変化への対応をより重要視するなど、ユーザーが今本当に必要としている価値を素早くお届けするための工夫がたくさんあります。私の好きな茶道との共通点を感じるという点も魅力のひとつですね。
週に1度、高校時代から続けている茶道の稽古に通っています。美術館や博物館も昔から好きで、興味がある企画展があると県内外を問わず足を運んでいます。その他、気になる技術の勉強もしています。使ったことのないフレームワークの最新版チュートリアルをやってみたり…技術は速いスピードで変わっていくので、変化についていけるよう常に意識しています。
文系出身なので入社時はついていけるか多少不安がありましたが、未経験で入社した人も多いと聞いていましたし、入社後は教育面でのフォローもあり、少しずつできることが増えました。ユーザーが幸せになるようなシステムをチーム全員で楽しく作れるよう、知識と技術を身につけ経験値を積み、社内外を問わず頼られる人材になるのが目標です。自分にできることを増やし、これからもユーザーに価値を届けていきたいですね。