MEMBER 社員を知る

アプリ開発チームで
お客様と議論しながら、
作り上げる面白さを実感。

アプリ開発チームで
お客様と議論しながら、
作り上げる面白さを実感。

ITサービス事業部
アプリケーションエンジニア

濱 達哉

2011年入社 / 在宅勤務

PROFILE

大学時代はコンピュータサイエンス学科で学び、就活ではソフトウェア開発を軸にIT業界を志望。入社後4年間は客先に常駐し、ベンダーとともに保守・改修、調整業務などを担当。2年間の福岡出張も経験。その後、プログラミングを担当できる案件を希望し、5年目から実装メンバーに。さまぁ~ずの大ファン。

INTERVIEW

入社したきっかけ・決め手は?

プログラミングに興味があり、ソフトウェア開発ができそうな会社を中心に就活しました。そんな中、永和システムマジネメントが大学時代に授業で利用していたモデリングツール JUDE(現在のastah*) を作った会社というのを知り、説明会に参加しました。その後の懇親会で事業部長・人事担当の方と話したときの雰囲気がよく、「入りたい!」と思ったのを覚えています。最終的には業務内容プラス、人柄で決めた感じです。

 

現在の仕事内容は?仕事の面白さは?

スマホでタクシーを呼べるアプリを開発したいというご要望をお客様から受け、バックエンドチームの一人としてプロジェクトに参画し、2年目になります。最初はお客様との距離感が掴めませんでしたが、スクラム開発という手法を用いてお客様と議論しながら少しずつ開発を進めていくうち、会話を通して先方の反応がわかり、いろいろな方法を試しながら改善を重ねて開発する面白さを感じています。こちらが提案した新しい技術をお客様に評価してもらえると嬉しいですね。現在は主にプログラミングを行っていますが、以前は別の部署で客先に常駐してベンダーとの調整業務などを行なっていました。そのときはいろんな人と関われる楽しさがありましたが、プログラミングに転向してからは、作ったものを実際に動かせるという開発ならではの面白さを味わっています。

永和システムマネジメントで働く理由は?

ITサービス事業部では、事業部方針に沿った学習や資格取得の支援をしてもらえます。これはチームメンバーの技術力を高めていくための方策で、私自身も応用情報技術者試験、 AWSAmazon Web Service)認定資格を取得し、補助金をいただきました。事業部の成長と自身の成長を一緒に感じられることが働き続けるモチベーションになっています。会社全体としては、コロナ禍での手当支給、マスク支給は家族も喜んでおり、ありがたかったですね。状況にあわせて社内規定を改善していく柔軟性も魅力です。コロナ禍で緊急事態宣言が出てから早いタイミングで在宅勤務者への手当が出るようになったり、社内規定の変更についてもメールで共有してフランクに意見を返せたり、みんなで会社を良くしていこうという雰囲気があるのはいいなと思っています。

 

休日は何をして過ごしていますか?

長男が3歳でまだ手がかかるので、子どもにあわせて動いています。長男が生まれたときは2ヶ月間の育休を取得しました。早めに申請し、仕事を調整してもらいましたが、まわりも協力的で、取得しやすい雰囲気があるのはありがたいですね。この秋、2人目の子どもが生まれ、2度目の育休も取得しました。子どもが昼寝などで寝たタイミングで好きな動画を見てリフレッシュしています。

 

今後の目標は?

現在、担当しているバックエンドのスペシャリストを目指しています。バックエンドはユーザーの目に見えない裏側のシステムですが、いろいろな作り方、やり方があるので、多くの案件に関わって技術の引き出しを増やし、技術者として成長していきたいですね。あと、通勤のない在宅勤務が快適なので、できればこのまま在宅ワーカーを極めたいですね(笑)。

READ MORE 他のメンバーを見る

  • 自動運転を制御するシステム開発に携わり、モビリティDXの最前線に。

    組込み技術事業部
    組込みエンジニア

    前田 翔汰

    2018年入社 / 福井本社勤務
  • 医療×情報の知識を武器にどんな相談にも応えられるよう営業職を極める。

    医療システム事業部
    営業

    竹原 健太

    2015年入社 / 福井本社勤務
  • メガバンク担当からモダン系開発に技術転換。金融DXにも挑戦したい。

    ITサービス事業部
    アプリケーションエンジニア

    山川 宏賢

    2009年入社 / 福井本社勤務